有明望嶽庵 交番コレクションE

大正町交番系

 

江戸時代から五月橋付近の大牟田川で石炭を船積みしており、明治後期まで、公共機関、金融、商業の中心は五月橋付近であった。その後も大牟田川付近に形成されたまちは拡大し、大牟田最大となった商業地、歓楽街を管轄している。過去には派出所が暴走族に襲撃されるという事件も起きたが、夜のまちの治安を守り続けている。

大正町交番(大正町1丁目10-2

大正12年、現在の大正町郵便局付近(大正町1丁目20番地)に開設。戦災復興の区画整理、大正町通りの拡幅に伴い、筋向いの現地に移転した。さらに、大牟田川沿いの道路、公園整備に伴い、建て替えられ、現在の建物となった。南大正町派出所の開設に伴い、大正町第一派出所と呼ばれていた時期もある。終戦直後は中島町、中友町、港町、本町1〜3丁目、橋口町、魚町、古町、西有明町、大正町1〜3丁目を所管していたが、統合により所轄区域が拡大した。



 

新地派出所(住吉町8

大正2年、新地巡査派出所として小浜町(大字大牟田字小浜開1911)に開設、大正10年に新地遊郭(現新地市営住宅)入口付近に移転。一方、戦前より住吉町(光圓寺保育園東消防団格納庫付近)に須鼻(すのはな)派出所が設置されていたが、戦後統合され、場所は住吉、名称は新地となる。新地、住吉、西浜田、南浜田、中浜田、本浜田、大浜、磯須を所轄していた。昭和27年に廃止され、大正町派出所に統合された。


 

明治町派出所(明治町3丁目2-40

大正5年、現在の恵比寿付近(大字横須828)に大牟田町横須巡査派出所として開設。昭和9年頃、明治町1丁目の大牟田工芸学校(現大牟田高校)跡地付近に移転、戦後は主要地方道大牟田川副線の明治町3丁目に移転した。明治町、椿黒町、大黒町、城町、中町、恵比須町、健老町、天神町、北磯町、新開町、初島を所管していた。昭和43年廃止、大正町派出所に統合された。跡地は地域の集会施設、明治会館となっている。


 

五月橋派出所(栄町1丁目1

明治43年、旭町にあった大牟田署が大牟田駅前に移転し、翌44年、五月橋北側護岸、旧大牟田町役場東側(旭町1丁目1番地)に五月橋巡査派出所が開設された。大正9年、同地にコンクリート西洋館と言われた派出所を建築、昭和12年に西側隣接地の旧役場の建物を使用していた商工会議所が有明町に移転すると、跡地に鉄筋コンクリート二階建ての派出所が建てられた。山上町、一本町、東泉町、築町、谷町、常磐町、左古町、東新町、柿園町、京町、泉町、旭町を所管していた。昭和43年廃止、大正町派出所に統合された。現在、建物は地域の公民館として使われている。



 

南大正町交番(大正町5丁目5-2

大正14年、大正町第二派出所として大正町通りの東側、大正町5丁目に開設。昭和11年、南大正町派出所と改称。戦災復興の区画整理、対象町通りの拡幅により、大正小学校東隣の現地に移転した。久保田町、大正町4〜6丁目、本町4〜6丁目、松原町、小浜町、同電化社宅、同鉱山社宅、同九電社宅、同戦災住宅を所管。平成15年廃止、大正町交番に統合された。建物は改造され消防団格納庫として使用されている。



 

前のページへ   次のページへ

 

交番コレクショントップへ

トップメニューに戻る

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送